最新情報

サイト内検索

バージョンアップ

Hypermemoのバージョンアップは、一般的なiOSアプリとは異なりデータの移行が必要です。一旦名前をつけて現行バージョンのファイルを保存したあと、新バージョンでデータを復元(インポート)します。以下はその詳細な手順です。

バージョンアップに必要なもの

  1. デスクトップ用のFileMakerPro19無料評価版でも可能)
    Windows版またはOSX版どちらでもOK
  2. 現Hypermemo
    iOSで現在使っているバージョンのもの
  3. 新Hypermemo
    Claris社カスタムApp無料サンプルサイトに公開されているものをダウンロード
    『Hypermemo ver.X.XX メモ帳をベースとして色々な機能を盛り込んでみました』

バージョンアップ前のiOS側での準備作業

  1. iOS機器側で、現Hypermemoを保存する。
    メモ一覧/機能/保存 をタップし、後で見て分かりやすいファイル名に変更し、保存先は、MacOSXかWindows機器で開けるような場所とする。
    例:iCloud上のフォルダ,GoogleDrive上のフォルダ,AirdropでMac・PCへ転送など
例:現HypermemoをMacOSXに転送し、 hypermemo(X.XX).fmp12 にファイル名を変更したところ。

バージョンアップ前のMac・PC側での準備作業

  1. 新バージョンのHypermemoをダウンロードする。
    新HypermemoClaris社カスタムApp無料サンプルサイトに公開されているものをダウンロード
    『Hypermemo ver.X.XX メモ帳をベースとして色々な機能を盛り込んでみました』
例:新Hypermemoをダウンロードしたところ。

バージョンアップ作業手順(Mac・PC側での作業)

  1. (ダウンロードした)新バージョンのHypermemoをデスクトップ版のFileMaker Pro 19で開く。
  2. メモ一覧画面の『機能/復元』をクリックする。
    例:新Hypermemoをデスクトップ版FileMakerPro19で開き、メモ一覧画面の『機能/復元』をクリックするところ。
  3. ダイヤログに従って、名前をつけて保存した現Hypermemoをインプットデータとして指定し、新Hypermemoに復元する。
    例:復元処理の概要説明です。
    例:現在のファイルが、ダウンロード直後で、空の新Hypermemoである場合、バックアップを取る必要がないので、『取らずに復元』を選択します。
    例:途中強制終了するとデータが失われる可能性があることの警告です。
    例:旧バージョンのHypermemoファイルから復元(インポート)するので、旧Hypermemoファイルを選択します。
    例:機能拡張は、今開いている新バージョンのHypermemoを使いたいので、スキップします。
    例:復元完了メッセージです。
    例:メモ一覧画面の『機能/情報』でバージョン番号を確認しましょう。

バージョンアップしたファイルをiOS側に転送

  1.  復元した新HypermemoをiOSへ転送する。
    例:iCloud上のフォルダに保存しiOS機器のファイルアプリで開く,GoogleDrive上のフォルダに保存しiOS機器のファイルアプリで開く,AirdropでiOS機器へ転送するなど
    以上